れんげ組さんお別れ会 【2018/03/30】
クラスで転園するお友達のお別れ会。
とにかく元気いっぱいのれんげ組さん。
とにかく個性が際立つクラスでした。
お別れの記念にカレンダーを作っていましたよ。手先をつかって上手に作れました。のりの使い方も1年で上手になったよ。
かわいくできたでしょ?
1年泣いたり笑ったり、喧嘩したりあっという間だったね。楽しい1年をありがとう!!
れんげ組さん。今日は最後のお散歩です。「このピンクの帽子をかぶるのは
今日が最後です、、今度からは紫の帽子です」と言われ、照れくさそうにしていたれんげ組さんの様子がかわいいこと!!クラス最後のお散歩に出かけました。
1年たくさんの思い出があります。新入園児説明会で初めての出会い。
そして慣らし保育、、おんぶされて公園に出かけていた子どもたち。初バギーデビュー。タケノコ、夏祭り、かき氷、流しそうめん、すいかわり、
とにかく遊びました。さつき保育園で楽しい思い出を作ってほしい!
タライのプール、色水あそび、畑で野菜作り、ハロウィン、発表会
イヤイヤ期と格闘!トイレとれーにんぐ。みんなみんな大きくなりました。
保護者の皆様、1年間本当にありがとうございました。
4月からもまた色々、ご協力をお願いします。
お別れ 【2018/03/30】
春。出会いと別れの季節です。このメンバーで過ごせるのも終わりです
1年間いろいろありました。いろんな行事を通して成長した子どもたち。
パパママおじいちゃんおばあちゃんとの送迎時の他愛のない会話に励まされたり元気をいただいたり、私たち職員はこの1年とても幸せでした。さつき保育園を旅立つお友達。またいつでも遊びに来てね。
なのはな組さん。すみれ組さんが高松の神社にお花見に行きました・
なんと、片道30分も歩いたんですよ!!体力ついたなーと成長に涙!!
そして、、私たちは翌朝、、足腰の痛さに涙、、
大きな桜の前でハイチーズ!!
喧嘩もしたけど、1番の親友!!お互いさつき保育園は卒園だけど、また遊ぼうね
みんなでお茶タイム~
帰り道は探検しながら!!春探しだー!!
なのはな組さんはテラスで給食。青空の下最高!!3人でお給食食べられるのはもう最後。
さつき保育園でたくさん遊んだね。大きくなったね。
また集まろうね。
第1回卒園式 【2018/03/18】
17日土曜日さつき保育園卒園式
たった二名の卒園児でしたが、とてもあたたかな雰囲気の卒園式となりました。
桜のタペストリーはさつき保育園のみんなで作りました
入園したばかり(1年前に)とった手形です。なのはな組さんは、ちゅうりっぷ。れんげさんは、桜。そして卒園児すみれ組さんは柴山を。
保護者代表のあいさつ。とても素敵な謝辞をいただきました。
1年間の思い出が頭の中をかけめぐりました。
担任の先生が心をこめて作ったスミレのコサージュ。
担任の先生に朝胸につけてもらい卒園式に参加です。
似合っているでしょう?
卒園児のお兄ちゃんたちも花アーチをもって、最後弟を送り出してくれました。
在園のお友達が、かけつけてくれていました。小規模保育園ならではのあたたかな関係が見えてほっこりしました。
卒園お別れ会 【2018/03/17】
お別れ会を行いました。なのはな組さんから卒園児に写真たてのプレゼント。
れんげ組さんは当日の会場の部屋飾りをしてもらいました。1年間、兄弟の様に過ごしてきた子どもたち。お別れは寂しいけど、また会えるよね?
それぞれ手作りの写真たてをもらい嬉しそうです。
卒園児からは、一生懸命作った「お散歩バッグ」
これ、一人一人のマークがちぎり絵されているんです!
在園児は「あった!!ぼくのマーク!!」と大喜び
お散歩バッグを持って春には桜のはなびら。夏には朝顔の種。秋にはどんぐり。冬にはリースの材料を集めに行こうね
礼儀正しいすみれ組さん。1年間お世話になったおじいちゃん、おばあちゃんにもお礼が言いたいと、老人ホームさんに行ってきました。
毎週水曜日にお邪魔し遊んでもらった大好きなおじいちゃんたちに、お散歩で拾った石にお花紙でかわいくし、ペーパーウエイトを作りました
すみれ組さん1年間楽しかったね。
ひな祭り会 【2018/03/13】
3月2日に行われたひな祭り会の様子です
パネルシアターでお雛様のおはなしを楽しみました。
お内裏様とお雛様に変身~
すっかりなりきっています。
僕はあの子と写真がとりたい~~~!好みの女の子を写真に誘います、、
あれ??先生が姫なの???
ひな祭りは女の子の日。女子会です
にあうでしょう?
女の子の特権!花冠つけて、うっとり。
ぼ、ぼくだって、、、花冠つけたいの~!!
一番最後まで冠をつけていたのは、男子!!!
ひなまつり給食たくさん食べたよ。子どもたちに大好評でした。