すくすく育つさつきっ子 【2020/01/22】
今日はさつきっ子、干し柿作りを楽しんだり、お外で竹ぽっくり遊び。
なんだか、、タイムスリップしたような昭和な雰囲気漂う保育園、、、
地域の方が次々に声をかけてくださります。「おばあちゃんも昔竹ポックリであそんだものよ」と懐かしそうなおばあちゃん。通行人のお爺ちゃんも、「できるのか?」と目をほそめさつきっ子を見ていました。
懐かしいと言えば、、、フラフープで、両足飛び~みんな上手!
遊んでいるときがやっぱり1番いいお顔!
こちらは、れんげさん、なのはな組さん縦割りクラスで仲良く遊びます
大好きな先生を見つけると一人占めしたくなる~
お天気が悪い日、体調が今一つな子が多い日は各クラス製作をしています。
すみれ組さんは、梅、、、人参スタンプ遊び。赤と白を混ぜるとピンクになることを、自分で発見した子もいました!すごい!!!見事なピンクの梅の花を咲かせて先生たちを驚かせていました
なのはな、れんげ組さんも可愛い季節の作品が出来ました。明日の天気は晴れ!外遊びだー!!
五七五カルタ 【2020/01/21】
毎年恒例!お正月休みに家族で考えてきてもらった五七五カルタ。
今年も力作揃いです。
思わず笑っちゃう作品も。
さつき保育園あるある、、さつき保育園といえば、、コスプレ、畑仕事、
ししゃも??
さつきあるある
来年はまたどんな作品が並ぶのか、、、楽しみです
順番に頭文字を読むと「であえてよかったみんなだいすき、さつきほいくえん」です
園外保育(たこあげ) 【2020/01/11】
自分たちで作った凧を誇らしげに抱えてお気に入りの公園に出かけました。
必死で走って凧揚げを楽しみます
いい笑顔。お天道様のしたでのびのび遊ぶのは楽しいね
おにごっこが始まりました!「園長先生が鬼ね!10数えてきてね、、」とすみれ組さん。「え??」このあと延々走らされます、、、
それにしてもいいお顔。
「またみんなで来ようよ!」すみれ組女子が次回の計画をたてていました。次は何して遊ぼうか?
れんげ組さんも凧揚げ。なのはな組さんも同行です。
♪たこたこ上がれ~天まであがれ
たこあげ、お正月ならではの遊びを楽しみます
芝生が気持ちいいね~
いっぱい遊んだね。お天気がいい日はお外で沢山遊ぼうね
新年お楽しみ会(獅子舞編) 【2020/01/11】
前半、福笑いを楽しみ大笑い。そして、、、後半戦
「あ、だれかきたかな?」と玄関に向かう職員。
こんな時の察知能力の高いすみれ組さん、、、
「きたっ!!」思わず席を離れる、、
れんげ、なのはな組さんも叫ぶ!
「あーっ!!なのはな組さんが頭噛まれてる~!!!」恐怖におびえるすみれ組男子。
先生の背中に隠れる子も。
「園長先生~なぜ、、、僕を獅子舞にさしだしたのよ、、、」と恨めしそうなすみれの男子、、、
獅子舞につかまり、もう観念するしかない男子、、、
もうこうなったら寝たふり、、、のれんげ組男子、、、
今年も盛り上がった新年お集まり会。日本の伝統芸能で子どもたちの健康をお祈りしました。
2020年新年お集まり会(福笑い編) 【2020/01/10】
2020年も元気な子どもたちの声が響いています。年が明け早速新年お集まり会を行いました
先ずはお正月料理について、ペープサートで学びました。おせち料理の写真を見て「お正月に食べたよー」と嬉しそうな子どもたちでした。
次はお楽しみの福笑い~。「やりたいひと!!」の声掛けにまっさきに手を挙げたのはれんげ組の女の子!気合い十分です。
すみれ組さんが、ならばお手本を!とはりきり前に出てきました。
うーん、、、納得いかない様子、、、
お友達は、出来上がっていく福笑いに大笑いしたり、「こわーい」と悲鳴を上げていました
「僕がやったお顔、、、誰かに似てる?」しばらく考え「ママ?」の一言になんとこたえてよいやら、、、
なのはな組さんもチャレンジ!お兄さんお姉さんに「がんばれー」と応援され、嬉しそうでした
沢山笑った新年お楽しみ会前半戦、、このあと泣きの後半戦へ突入~