ピクニック気分 【2020/02/16】
朝から暖かな日差しが。これは!!外でピクニックみたいなことがしたい!
私の無茶ぶりに今回も笑顔でこたえてくれたお給食の先生。
お外での給食に笑いが止まらない男子。それを見て冷ややか(冷静)な女子
楽しいことがしたい!男の子たちはうれしさを隠し切れません
この笑顔!
1年の思い出の音楽を流しながらのお給食。みんなで踊った「どうにもとまらない」すみれさんの発表会お遊戯「怪獣のバラード」れんげさんの、
「いい子でなんかいられない」音楽がかかるとお給食どころではありません、、ノリノリで踊るさつきっ子
この仲間でこうして過ごせるのもあと1か月です。
毎日楽しく過ごそうね
クッキー作り 【2020/02/16】
バレンタインデーにクッキー作りを楽しみました
すみれ組さんは生地の型抜き。型抜きでは満足できず、顔を自分で作る子も。
れんげ組さんは、米粉を触ったり、混ぜたりリアルおままごと遊び
なのはな組さんも、「僕たちもやりたい!」と参加です。粉を触っては舞わせて遊んでいました。
将来はパティシエ?
エプロン姿が様になっています。さすがさつきっ子!かたちから入るタイプ
美味しいクッキーできるかな?
お昼寝の間にクッキーが焼きあがりました。今年はパパママにお持ち帰りもします。大丈夫!しっかり念入りに火を通しました。ご安心ください、、
おやつタイム。自分たちで作ったクッキーの味はどうだったかな?
草ソリ遊び・木登り 【2020/02/08】
さつきっ子、お天気のいい日は元気に外遊び
なのはな組さんだって、入園から10か月もたてば、ご覧の通り!ダイナミックな遊びが大すき。
それにしてもいいお顔。この笑顔見たさに担任は滑ったら坂をのぼるの繰り返し。息をきらしていました。
シュール!段ボールに入り坂を転がる!!よその園児さんは「なになに!!」とびっくりしていましたが、さつきっ子お構いなし。
大きな木にはみかんが沢山実っていました。「みかん美味しそう、、食べたい~」の私の一言にすみれの男の子たちが必死になり木をゆすってくれていました。
なんていい子たち、、こっちであそぼーと誘っても、どうしても私の願いを叶えてくれようとしたのか、大きな木を見上げ木から離れません。
木登り遊びが始まりました。さすがすみれ組さん。遊び方がわかってる!
怖がることなく、自分の腕の力で登りました。さすが!
みんな給食の時間も忘れ、、、遊びすぎたー!!
公園の木にはみんなを見送るかのように、うぐいすが。
もうすぐ春。すみれさんとこうして遊べるのもあとわずか、、卒園まで沢山みんなで遊ぼう!
余談ですが、みかんがどうなったかというと、手は届かず、、すみれ組さんは下に落ちているみかんの皮を指さし、「えんちょ~せんせい、、これで我慢して!!」と言い残し立ち去ったのでした、、、
鬼ごはん 【2020/02/06】
豆まきでちょっぴり怖い思いをした後は、おいしいお給食。
今年は調理の先生たちが可愛い鬼ごはんを作ってくれました。さつきっ子の好物ししゃもつきです。
みんな大喜び!「かわいいね~」「おにだけど、怖くないね」とお友達とにっこり
いつも以上に食がすすみます
みんなで食べるとおいしい。さっきまでの泣き顔が嘘みたい
沢山食べて大きくなあれ
鬼がきたっ! 【2020/02/06】
今年も豆まきの歌を元気よくうたうのは、れんげ組さん。すみれ組さんは、この歌をうたうと鬼がくるんじゃないかと不安げ。勘がいい!
鬼が来てからでは集合写真どころではない、、笑顔で集まれるうちに写真撮影。
れんげさんはリアルな鬼のお面を作りました。牙まであります。自分で作り途中怖くなり泣きだす子も。
すみれ組さん、、はじめてのハサミに挑戦。上手にお面を作りました。でも、、写真どころじゃない。「鬼くるかも、、、」としきりにドアの方を見ていました
「鬼こわくないじゃん!!やっつけてやるー」と急にはりきる男子
「保育園は俺がまもる!」
さつき保育園、あまくはありません、、、登場です。
なのはな組さん、かたまる。れんげ組さん悲鳴。すみれ組さん「やっぱり!!きた!」と、もはや諦め、放心状態
「つれさられる~」そんなお友達をただただ放心状態で見つめる仲間たち
鬼が退散すると、やってきたのは福の神。顔が怖かったのか「こないで~」と絶叫され、あたふたする福の神
何はともあれ、伝統行事を楽しんださつきっ子。いつかいい思い出になるかな?