さつきっこ 【2020/09/28】
入園、進級からあっという間に心身ともに大きくなった「さつきっ子」

すっかり園に慣れ心開いてくれ見せてくれるのは、この笑顔!

もうなんだか、毎日が笑っちゃうくらい面白い

自分で使ったおしぼりをロッカーにしまうことも出来るようになったよ。

絵本もたのしいけど、大好きなお友達と一緒に過ごすことが幸せ

10月はイベントがいっぱい!みんなで楽しもう~
入園、進級からあっという間に心身ともに大きくなった「さつきっ子」
すっかり園に慣れ心開いてくれ見せてくれるのは、この笑顔!
もうなんだか、毎日が笑っちゃうくらい面白い
自分で使ったおしぼりをロッカーにしまうことも出来るようになったよ。
絵本もたのしいけど、大好きなお友達と一緒に過ごすことが幸せ
10月はイベントがいっぱい!みんなで楽しもう~
今年の保育参観、たくさんの保護者の方に見に来ていただきました。コロナで保護者の方の立ち入りを制限している今、入園、進級後どう過ごしているかご心配だったのではないでしょうか?
目隠しの向こうから、子どもたちの様子を朝の会~主活動~給食までを参観。お家での様子と違いましたか?
お友達と一緒だと、頑張る姿が見られたり、お友達とどのように過ごしているのか?謎が解けたのではないでしょうか?
この日はすみれ組さんの参観日。乗り物集まれ~♪自分で運転する働く車を選び自分の意見を発表!それぞれ「救急車がいい」「パトカーがいい!」と自分の思いをみんなの前で言えていました
自由遊びは、それぞれ好きなお友達、先生とおままごとをしたり、変装してはお互いを笑わせて遊んでいたり。見ていてとっても面白い。
自由遊びの時間が一番子どもたちいいお顔をしています。喧嘩したり、仲直りしたり、子ども同士の世界の中社会性を育んでいます。
今回都合がつかなかったパパ、ママいつでも参観できますので、お声掛けくださいね。
今年初めての試み。夏野菜パーティーを楽しみました
夏のお野菜に見て触れてみます。トウモロコシの皮むき。必死でかっこいいところを見せようと、皮を力任せにむいてくれています。
あれ?食べてないよね、、、、
「これ食べてみたら?」ってオクラお友達にすすめないで、、、まだ生です、、とにかく食いしん坊なのはな組さんたち。
すみれ組さんは、夏野菜についてお話を聞いていました
順番こでトウモロコシの皮むきです。女子に「ぼくにもやらせてください~」と必死に訴える男子、、力関係が出ます、、
「見てみて~トウモロコシだよ!」と見せてくれました
「もうたべていいの?」」とすみれ組さん。早く茹でてもらおうね。
、、、皮むき終わったの?おちゃらけはじめたすみれ男子、、
夏野菜を使った給食メニューは、冬瓜とオクラのにゅう麵。自分たちで育てたきゅうり。かぼちゃととりそぼろ煮。ゆでトウモロコシ。トマト。いつもはお野菜が苦手な子も、この日ばかりはみんなモリモリお野菜を食べていました
とある日。私の机に3つのスイカが!「なんだろう、どうしたんだろう」「このスイカはなあに?」と聞くとすみれ組男子がニヤリ。おばあちゃんが送ってくれたらしいスイカを園におすそ分けしてくれたようです
これは、、、、ちょうど3つ。3クラス分あるじゃない!!というわけで、スイカ割り~
形から入ります、、、なのはな組さん。スイカのお面が可愛い!
れんげ女子、ニヤリ!割れたわっ!!
僕も!!狙いを定めて~
腰はひけてますが、、やりました!
すみれ組さんは、割って食べる気満々!
女子は冷静です。狙って、割る!!
勢いよく割れたスイカ、、このあとの給食で美味しくみんなでいただきました。
今年もスイカ割りを満喫!みんなで夏ならではの体験。楽しかったしみんなで食べるスイカは美味しかったね~