東京都練馬区保育園 | さつき保育園 中村橋

園のブログ

  • 芝をみると? 【2023/03/16】

    とにかく自然の中わんぱくに遊ぶことが得意なさつきっ子。入園したての頃は汚れるのもイヤイヤだったのに。やんちゃな子に育ちました

    芝があれば、転がってみたくなるのがさつきっ子。芝だらけ~と大笑いしあうのもさつきっ子です。

    お天気が良く暖かいから気持ちいいね

    みんな気持ちよさそう~と真似して横になるとたちまち餌食になります、、、重い、、、

    「たすけて~!なのはなぐみさ~ん」叫ぶとこの表情。まきこまれたくない?

    すみれぐみさん。いいお顔!もうすぐ卒園。一緒にはいられなくなります。さみしいな~。もう少し一緒にいたかったな~、、

    それにしてもさつきっ子は汚れることを恐れない?パパママお洗濯宜しくお願いします。たくさん今日も遊んだんだなって笑って許して下さい。

    草や土のにおいや感触を感じて自然の中のびのび育って欲しい。だからついつい、お外遊びが多くなります。

    この日のおやつはおにぎりと、つくしの澄まし汁。つくしマークのお友達はなんだか嬉しそうでした

    「どんな味?」かえってきたこたえは、「メロン味、、、」そ、、そうかな、、、、

    月末には、お別れ遠足。今度も自然豊かな秘密基地にさつきっ子をご招待~。いっぱい遊ぼうね。

    つくし狩り 【2023/03/16】

    「つくしがもうスギナになってる~!!」と言うことで卒園式後に予定していたつくし狩りを急遽前倒し。全園児で散歩バックを持って出かけてきました。

    つくし争奪戦!土を掘ってつくしを探し出そうと試みる強者も。

    どこにあるのよ~、、、と相談中~

    「どうよ!みつけたわっ!」とニヤリ

    あ、それつくしじゃないんだな~、、

    それも、、、つくしではないんだな~、、

    つくしを探して探検ごっこです

    みんな走り回って元気いっぱい遊びます。転んだってへっちゃら。「あとで絆創膏はってね~」と転んだ女子。逞しい!!

    みんなでパラバルーンを楽しんだり

    美味しいお弁当給食を食べたり。

    みんなでよくあそんだ1日でした

    お花見 【2023/03/09】

    なのはな組、れんげ組さんと公園へ。桜が満開。外はぽかぽか。さつきっ子はよく遊ぶ!

    探索~。後ろ姿もかわいい!

    休憩?密談?

    採っちゃダメっていわれてたでしょう、、、無言で見せつけちょっと自慢げな女子

    お茶飲んで休憩したらさあ!!のぼろうか?

    お!すごい!自分からやりたいと寄ってきただけのことはあります!顔は真顔です。

    なかなかの度胸を見せた女子。余裕です・さつきっ子歴1年。次はもっと自分の腕の力でよじ登ってみよう~

    木にまたがり、空を見上げる余裕も!自分から登ってみたいと来る子は好奇心が旺盛。

    だいぶ緊張気味でしたが、さつきっ子たくましい!

    帰るよ~と先生たちの声。「まだやってない、、、」とぼそぼそ訴える女子。木登りしたいの?と桜の木の下に一緒に行くと周りには他園の子。緊張しながらも上を見上げ、、、「こ、、、こわい。やっぱりいい。」とこの表情。次チャレンジできたらいいね。

    今日はちょっとやんちゃな遊びを体験したさつきっ子。また桜見に来ようね。

    フキノトウ 【2023/03/05】

    園で育てているフキが生長中。フキノトウの芽が出ています

    みんなツンツン触ってみたり興味津々

    「れんげ組さーん」と呼ぶと大きな声でお返事がかえってきました

    クラスのお花「れんげ」が咲き始めたのでみんなで観察

    ついでに、さやえんどうもかわいいお花をつけています

    もう春ですね~。最近はお外のメダカも水草に隠れていることなく、顔を見せてくれるようになりました。2週間後には第6回卒園式です。
    みんなで遊べるのもあと少し。元気にみんな通ってきてね。

    ひな祭り会 【2023/03/03】

    今日は桃の節句

    お雛様を順番に並べて遊びました

    そしてみんなが「早く変身した~い」と願ってやまなかったお内裏様お雛様になっての記念撮影大会~

    おすましして写真におさまる子もいれば、おどけてみせる子、緊張してがちがちな子。お目当ての女子、男子と写真が撮れてキュンキュンしてる子。

    みんな似合っていました

    今日は縦割りで給食。もうすぐすみれ組さんとはお別れ。たくさん一緒に過ごしたからクラスは違うけど仲良しなんです。

    春を感じられるように、菜の花のお浸しを提供。なのはな組さんの菜の花だよと説明すると、みんな驚いていました。今日は特別メニュー。さつきっこ舌が超えてきたようです。

    ひなあられ 【2023/03/03】

    今年はひなあられ作りをみんなで楽しみました

    天気のいい日にお餅を小さく切り数日天日干し。この時点でさつきっ子、「おいしそ~」と食いしん坊発言。

    調理さんの話を真剣に聞いて、いざ!!

    自分のさじ加減でパウダーを入れていきます。ご想像通り!一人で何杯も入れまくるさつきっ子、、味濃そう~。

    パウダーは「抹茶」「さくら」の2種類を用意。ピンクに固執する女子多し!

    ビニールに入ったお餅にパウダーが絡まるようにシャカシャカ。

    真剣な眼差し

    みんな楽しんでいました

    ひなあられの基本的な色は赤、緑、白、黄色。春の花のイメージで赤(ピンク)夏の新緑をイメージしてみどり。秋の紅葉をイメージして黄色。冬の雪をイメージして白なんですって。1年を通して女の子が元気に過ごせますように。

    待ちきれず一つつまみ食いした私に「もうだめだめだめ~!」と学級委員長!

    その横でこっそりビニールから1粒ずつ取り出しては、こそこそ「食べな!」と渡してくれる世渡り上手な女子。今日も楽しい1日でした~

    すみれ組青空給食 【2023/03/03】

    暖かくなると、外で過ごす時間が心地よくて、春を感じながらすみれ組さんがお外で給食を食べていました。

    みんな「外で食べるんだよね!」と大はしゃぎ。

    思い出の曲を流しながら。1年を振り返りながらの給食time。

    忍者ハットリくん。にんじゃりばんばん。東京ブギウギ。ガッチャマン。暴れん坊将軍。曲がかかるたびに、「これ運動会の!!」「これは、タイヤ転がした時の曲だ!」と大興奮!

    みんないつも以上によく食べていました。