お別れ遠足 【2025/03/29】
直前まで降っていた雨。地面もぬかるんでいたら楽しめないし、と一旦7時半に中止を決定していたものの、9時、天気は回復。天が味方しみるみるうちに気温も上昇!これなら地面もすぐ乾く!!
というわけで、お別れ遠足に出かけました。行きつけの慣れ親しんだ子ども広場へ。
さつきっ子、木を見たらのぼる!
草そりしたい!2人でじっとそりに乗ってポツン、、、待つこと正味120秒~気が付きました。どっちかが引っ張らなきゃ動かない
公園内を探索するカエルちゃん。
鉄棒で豚の丸焼きに挑戦~まだ2歳!やりかた教えたらスジがいい!
みんなでお弁当タイム~!!
この笑顔がたまらない~
一口ちょうだい~と言ってみたら、「もう食べたでしょうが!!」と言われちゃいました。
最後にみんなで出かけられて良かった。このメンバーでお出かけは最後かな。あと1回保育園に来たらお別れのお友達もいるけどまた保育園に会いに来てね。
お店屋さんごっこ 【2025/03/29】
数日前からすみれ組さんはソワソワ。オープンに向けてカウントダウン「明日オープンするのよ~お店屋さんにきてね~」と誘ってくれました
いらっしゃいませ~。大きな声が響き渡りました。小さいクラスのお客さんが品物を選んでいます。
自分たちが作った粘土飾りが売れていく様子を嬉しそうに眺める子、「それは、だめ!!」と自分が欲しいものは売りたくない店主の圧がすごい、、店主もいろんなタイプがいます。
自分たちで作ったお財布に10円入れてお買い物を楽しみます。
いいもの買えたかな?今時の店員さんはカードをきる真似をします。
ペイペイ~なんて音も真似しちゃう。なりきってます!
商品ゲット!嬉しそう~すみれ組のお兄ちゃんお姉ちゃんに遊んでもらい楽しかったね。もうすぐすみれ組さんとはお別れ。すみれ組さん、1年間小さい子の面倒見てお世話してくれてありがとう~
なのはなぐみさん 【2025/03/25】
なのはな組は3人のクラス。兄弟のように育ちます。喧嘩したり心配しあったり、仲良く一緒に過ごす毎日。
なのはな組さんが育てた菜の花が見ごろを迎えています。
タネから育てた菜の花。すみれ組さんの卒園式に飾るため毎日水やりをして育ててくれていました。
天気のいい日は公園に出かけ思いっきり遊ぶなのはな組さん
1年でこんなに大きくなりました
4月からは、れんげ組に進級です。新しいお友達が6人も入ってきます。大丈夫かな、、、
4月から新しいお友達も一緒にみんなで楽しい事いっぱいしようね。
パン屋さんになる? 【2025/03/25】
れんげ組、すみれ組さんがパン作りに挑戦。
パン作り、初めての体験でしょうか?粘土遊びはしたことあるけど、耳たぶ程にやわらかい生地をどう扱おうか考えていました。
丸めたり、のばしたり自由にパン作りを楽しみます
マカロンみたい!!将来はパティシエ?
たべたい、、、葛藤中。まだ焼いてないからね、、、
「新作パンつくってみましたけど?」ってお顔。
「ながながパン」だそう。名前までつけていました。
おお~!べちゃべちゃだ~!干し柿、レーズン、焼きリンゴ欲張っていれすぎじゃない?
具だくさん、、、
美味しいパンはお家に持って帰って大切な人と食べてね。
またパン作り楽しもうね
令和6年度卒園式 【2025/03/17】
すみれ組さんの卒園式。毎年寂しくて仕方がないこの時期。
卒園児!入場。みんな立派に歩いて席に着くことが出来たね。恥ずかしくてモジモジしちゃう子はいません。ここでも入園してからの成長を感じる事が出来ました。
保育証書授与!えらいね。ちゃんとおめめを見て保育証書が貰えたね。
入園してからのすみれ組さん一人一人の思い出がこみ上げてきます。
かちんこちんに緊張しちゃったね。気持ちはわかるよ!
園長先生からの最初で最後のお手紙にお返事しながら聞いてくれていたね
先生たちへ手作りのネックレスを有難う。すみれ組さん渡すときになんて言おうか?って自分たちで意見を出し合って決めてくれたって聞いてなんだか大きくなったすみれ組さんを誇らしく思いました。「大好きだよ」って言って貰えて嬉しかったよ。
保護者の皆さんからお花とハンカチを頂きました。i♡さつきほいくえんって文字に笑っちゃいました。お心遣いありがとうございます。さつき愛!
ママと退場!ママって呼ばれた時のママ達の嬉しそうなお顔。毎日お仕事、育児、保育園への送迎お疲れさまでした。
出会えてよかったです。卒園式後はあと10日しか保育園に来る日はありません。なんだか別れが寂しいな、、、
パパママすみれ組さん。素敵な毎日をありがとう。
4月からがんばれ!さつきっ子!
れんこん 【2025/03/14】
れんこん植え付けをすみれ組さんが行いました。
農園で土を持ってくるところからやってみます
土を運ぶのは一人では大変!どうしたらいいかな~と問いかけると、「みんなで力を合わせて運べばいいよ!」という意見が!それを聞き、「いやだよ、、、」との意見も。さあ!どうなる!!
意見割れしたすみれ組!大ピンチ!最終的には女子が運んでおりました、、、
綺麗な蓮の花が咲くといいね。みんなお花の色あてを楽しんでいました
水をたっぷり入れます。
生長が楽しみだね
こんな感じになっています
つくし 【2025/03/14】
今年もつくし狩り。今年はちょっと遠出しつくしスポットへ。
さっそく土筆を見つけました。
みんな真剣!にょきにょきはえている土筆に歓声の声があがります
夢中です
たくさんとれました。翌日のすまし汁に入ります
お仕事してくれたのはすみれ組さん。上手に袴とりを手伝ってくれました。「働かざる者喰うべからず!」知ってか知らずか、さつきっ子頑張ってお仕事中~
土筆をおいしそうに食べるさつきっ子
楽しい思い出
すみれ組さんの園外保育 【2025/03/09】
とある日のすみれ組さん。
さつきっ子、すぐ木に登る。
手を振る余裕もあるんだな~。
いやいや、、先生無理しなさんなって!!
男二人で何やってるんだろう~
寒桜きれいだね~
いいおかお~
みんなでこうして過ごせるのもあと何日だろう、、
卒園までたくさん楽しい時間を過ごしてね
お内裏様~お雛様~ 【2025/03/09】
ひな祭り会さつきっ子、お内裏様とお雛様にへんし~ん~
うーん、とびっきり可愛い!
なんだか似合う!
癒し!!
やんちゃそうなお雛様、、、
変身がよほど嬉しかったのか笑い声が絶えません
おちゃらけ姫様、、
おすまし顔
ひな祭りも大盛り上がり。楽しい会になりました
ひなあられ作り 【2025/03/09】
さつきっ子ひなあられ作り。ポップコーンにパウダーをかけます
抹茶、いちご、塩味。三色です
なのはな組女子が袋に入れたポップコーンをしゃかしゃか振っていました。まんべんなく色付けてね~
え?この人今食べたよね?盗み食いしたのを見逃さなかった女子。
つぶれてない?
ふりまわしすぎじゃない?
楽しそうだね~
「できた!」と得意顔
何味から食べようか~。たのしい相談中
みんなに人気なのはいちご味でした。抹茶はほろ苦かったね。
れんげ組さんの端材を使ったひな人形。素敵だね
さつき味噌作り 【2025/03/02】
味噌作りに挑戦!さつき初の試みです。出来るのかな、、、悩んでも仕方ない。あれこれ考えるより先ずはやってみよう~!挑戦すること大事!
大豆に水を吸わせます。さらす前の大豆と水にさらした後の大豆の感触違いに気が付いたかな?
みんな興味津々。だんだんたのしくなってきた~!!!大丈夫かな
別日、大豆を炊きます。つぶす工程へ。なかなか潰れない~力が必要。指で上手につぶしている子もいました。
塩と麹を混ぜて団子状に。なかなかの力仕事です。
こねて丸めてを繰り返します。
おいしくなあれ~と魔法をかけて。大豆の煮汁を少し入れます。
あとは、容器に味噌玉を投げ入れます。容器に詰め込むことが出来ました。空気に触れないよう落し蓋をして重しをのせたらしばらく発酵させます。れんげ組さんが進級し暑い夏がやってきたころ、出来上がりです
美味しいお味噌が出来ますように。
いらっしゃいいらっしゃい! 【2025/03/02】
元気いっぱい!お店屋さんになりきって遊ぶさつきっ子達。異年齢で何やら楽しそう~
キッチンで何を作っているんだろう?大繁盛店は大忙し。
「すみませ~ん」「へい!いらっしゃいっ!」
なかなか注文したものが出てきません~
裏方をのぞくと、仕込みに大忙しなようで、、
購入品を見せ合っています。リアル!ごっこ遊びをしながら言葉のやりとりを楽しんだり、数や量にも親しんでいきます。さつき商店は今日も大賑わい~
お友達が会いに来てくれました 【2025/03/02】
卒園を控えたすみれ組さんに元旧友が会いに来てくれました
ちょっぴり緊張気味?久しぶりだもんね。
一緒におやつ!偶然にもこの日のおやつは、野菜スティック~。
久々?「今の保育園では野菜スティックでる?」と聞くと思いっきり苦笑いしながら首をふる。
海外から一時帰国で会いに来てくれたお友達も。
みんなでずっと一緒に過ごせたら良かったね。また遊びに来てね。